個別コースのご紹介(上麻生教室)
- 2021.11.11 未分類
-
next上麻生教室です
【個別療育の一部】を紹介したいと思います
今回は、身体を動かしながら学んでいくプログラムの一部を紹介します
運動が苦手、
よく転ぶ、
姿勢が悪い、
落ち着かないといったお子様のご様子は見られませんか
全てのお子様に当てはまるわけではありませんが、土台となる体づくりを行うことで、困りごとの解決につながることがたくさんあります
そのためにいろいろな遊びや教具を使いながら、基礎となる体づくりを行ったり、自分の体がどんな風にしたら上手に動かすことができるのかを楽しく学ぶ機会をたくさん用意しています
例えば・・・
グラグラする円盤に乗りながら上手にバランスを取ったり…。慣れてきたら片足立ちをしてみたり、軽く先生が押してみたり。
二人で手押し相撲をしながら競ったりもしています
ぐにゃぐにゃの平均台は、急いで渡るとバランスを崩しやすいので慎重に…。ただ渡るだけではなく、渡りながらボールを拾い集めたり、ドンじゃんけんをしながら進んでいくのも楽しいです
いろんな高さの石を渡ってゴールまで進むバランスストーン。
高くなればなるほど足を乗せられる面積が減っていくのでハラハラ。片足ずつ慎重に進みます
などなど
楽しいことをやっているうちに「こんな風にやってみたらおもしろいかも!」といろいろな発想力がついたり、「これもやってみたい!」と本人の自信や意欲にも繋がっている様子も見ることができます
学習支援以外にも様々な療育を行っておりますので、また改めてご紹介していきたいと思います